[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
アニメ動乱編とか!また感想がっつり書きますー
でわバトン回答^^
春人さんから頂きました!回してくれてありがとうございます!
「あなたのオタク的創作の歴史を教えてくださいバトン」
1.オタクの歩み
【小学校時代】
アニメとか漫画は好きでしたが、まだ少女漫画や少女小説オンリーでした。創作とかはしてない。
【中学時代】
ホモに目覚めていった時代。
この頃は、絵が上手い友人が周りにいて、描けるのに憧れてラクガキを始めました。全然上達しませんでした(笑
あとオリジナル小説をちまっと書いてみたりした。学園事件モノ系?まぁ、少し書いては放置という。。(チキンで人に見せれない奴でしたw 人の創作を見る方が好きでしたし)
まぁ中2病らしく設定とか書いて楽しんでましたね。
【高校時代】
サイト作ったな~ほぼオエビでラクガキオンリー。
どっちかっていうと、読み専でした。
オリジナルBL小説書いてみたりした。恥ずかしくて誰にも見せれなかった(笑 内容はなんか猟奇殺人やら何やらが絡んだ事件モノBLでした。。
【その後】
しばらく色々慌ただしくてオタ抜けしてた。
その後山ヒバに出会って小説で二次創作してみよう!と思い立ったけど、まだ公開する度胸がなく、身内向けサイトのみで。
咎狗の血にハマる。1年以上引きこもりサイトでちまちまやってた。この頃は小説と絵かな。
思い切ってサーチ登録したら、その後すぐ銀魂に出会ってガチにハマる。勢いでサイト立ち上げ。
あと映像編集にもハマる(某所にて銀魂でちまちまと…)
そんなこんなで現在です。
2.影響を受けた作家や絵師はいますか?
作風としての影響は自分ではよくわかんないです。
感覚的な影響では、月村奎さん・バロック(ゲームですが)・久米田さんら辺に影響受けてんのかな…?
多分、無意識に色んな所から影響受けてると思います。
3.今まで描(書)いた中で一番楽しかったもの、大変だったものは?
うーん、一概には。
4.作品を描(書)いていて変わった事、嬉しかった事、悩み事
・変わった事→どうだろー特にないような?
・嬉しかった事→反応を頂けた事。本当に嬉しいです!初めて貰った時なんかは嘘じゃないかと思ったヘタレ(笑 頂いたメッセージはありがたく保存させて貰ってますv
・悩み事→マイペースすぎるのをどうにかしたい。あと、自分的には萌えを書いてるつもりでも客観的にはあんま萌えになってないんじゃないかと考え込んだり。
5.今までの作品の癖みたいなもの
カプ以外のキャラを書くのも好きで、どうでもいいようなシーンもつい入れがちな所があります。
あと各キャラの心情をハッキリと断言しない癖があります。受け取り方はまちまちだろうなぁと思うので。
6.アナログとデジタルではどちらが作品を創りやすいですか?
パソコンでカタカタやってます。手で書くのは漢字思い出せない+腕がつるのでキツイw
7.作品を描(書)く上での理想と現実
読みやすいもの、受け取り安い文章を書けるようになりたい。現実は…難しいね!
8.作品を描(書)く上で学んだ教訓
自分が描(書)きたいと思う萌えと自分が見たい!と思う萌えは大概一致しない(教訓?
9.これからチャレンジしたい事
マイペースもほどほどにしていけたらなぁ。
10.次に回す歴史が知りたい5人
ばやさん
もちろんスルーOKですので!
拍手ぱちぱちっとありがとうございますv