忍者ブログ
日々 銀魂感想 レス バトン オフ 未選択
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ジャンプ表紙の鼻血銀時に鼻血をふくかと思いました。ここ3週分のジャンプを買ってます。
最近の銀さんがあまりに可愛すぎて・・!
5年目という事で。応援しております。ジャンプスクエアも買ってみました。短編面白かったです。カバーの3Zも可愛すぎ。土方がなんか若い(笑

サイト改装しました。フレームにしたら小説の字面が無駄に詰まっている気がしたので、NOVELページから別窓も繋げました。読み辛い方はお手数ですがそちらからどうぞ。
OFFページはしばらく目処が立たないので一旦リンク切りました。日曜に学校に顔出さなきゃいけなかったりするので、その辺の予定が4月にならないとわからない部分が多々有り…。
あと小話部屋に少し。こんな状態で連載の手を広げちゃいかんと思ってるのですが・・すみませ;
色々纏まったらちゃんと移動させます。

最近のジャンプと短編「13」の感想↓(反転)
最近の銀時可愛すぎだと思います!スタンドって呼んだり怯えたり笑って誤魔化したりジャズったりもう色々と。
ブリーフ3人衆も好きです。
柿ピーをバラまく銀時がツボすぎる。
あと脳内設定で銀時は一通り芸事が出来るって勝手に妄想してましたが、本当に三味線が弾けた!感動しました、そして萌えた。
女将さんが銀時に惚れたってのでもう、どんだけ熟女キラーなんだよ銀時!って思いました。とにかく銀時萌え要素が多過ぎてジャンプから目が離せません。


短編の13ですが、良かったです。空知先生って感じのラブコメで。ヒロインの女の子可愛かった。開始すぐにゲロ吐きあったのに何故か癒されました(笑 ああいうノリ大好きです。

拍手ありがとうございます~!
PR

今日うちで飼っているわんこのトリミングして貰ったんですが、冬なので寒がってます(毛が短い間だけ服着せてしのがせてる)
それでふと思ったんですが、定春のカットって誰がしてるんだろうと…。万事屋の台所事情からして、絶対自分達でやってると思うんですよ。神楽はああだったから、銀時と新八の二人でやってるのかなーと。命がけでカットしてそう。

22巻の感想↓
今回は読みながらかなり爆笑してました。寿司屋とか菌とかドライバーとか。
銀時って毒とか効き難い体質なんですかね?それか戦争中に少し耐性が付いたとか・・?
極道の話で、銀時が打たれて川に落ちる前、笑ったコマが印象的でした。なんというか、綺麗な笑い方だなーと。「世話になったのに、あの人の役に立てなかった」っていうような言葉を聞いた時、銀時は少し先生を連想したのかなーとか妄想。
寿司のステッカーの土方へのアピールとか、本当声出して笑い転げてた。
土方がバッチリ原作で中ニ病と云われてたのに吹きました。銀魂で中ニ病の役割を担っているのは高杉と土方だと思います(桂辺りまで行くと電波担当)
銀時のネットキャラが可愛い女の子だったのは面白かった。ドライバーの最後はさっちゃんの本気の愛を感じた。
あの本気でキレる銀さんがなんか新鮮でした(笑 そりゃ使い物にならなくなったら危機感ですよね。今までシリアス回で怒るのは見ても、他ではどっか余裕がありそうでしたから。
トイレのオチとかドライバーオチとか、ジャンプってこの手のネタOKだったんだーと感心しました(いや、規制が厳しいのかなーと勝手に思ってたので)

いつもつらつら聞いている音楽ですが、RAD/WIM/PSさんの『最大公約数』がすごく土銀っぽいなーと今更思いました。全体的に、どっちの心情も連想できて。
歌詞→http://www.utamap.com/showkasi.php?surl=B13556

高銀っぽいなーって何となく思うのはスー/パー/カーさんの『Love Forever』とか。
歌詞→http://www.utamap.com/showkasi.php?surl=B02276

あと前々から本当攘夷だなって思ってるのが天/野/月/子さんの『花冠』です(あ、サイト名は単純にこの曲名から。考えるの苦手な奴なので;
歌詞→http://www.utamap.com/showkasi.php?surl=B11259
戦を表現している歌詞のせいか、敗戦と受け取れば攘夷四人の、特に幼馴染み三人の道が分かれる時のイメージに合うなぁと。

拍手ありがとうございます!
いい加減拍手のお話を差し替えました。今回は攘夷四人で。桂視点って初めて書いた!
ほんっとうに今更ながら心持ちお正月気分を少し出してみました(本当に今更なのでほのかに) 拍手ログはNOVELに。終わり2行は付け足しってことで。

最近素敵な同盟さんを見つけたので、ひっそりペタリと主張させて貰いました。
そのついでに攘夷語り。
攘夷で考えるのは、きっと皆我が強すぎたんだろうなぁって事です。良い意味でも悪い意味でも。
仮に戦争に勝っていても、それぞれ全然違う方面に進んでた気がします。四人とも先頭に立てる器って云うか、核となるタイプの人だから自分の信念で進んでっちゃうのかなと。
先生の存在と攘夷戦争が交わる道で、他では交差する事は無いのかなぁ。でも、それでも友なのは変わってないのが嬉しい(高杉もそうだと信じたいんだけど!)
攘夷はそれぞれ四人ずつ少し少し繋ぐ線みたいなの持っているイメージ。誰を中心という訳でもなく。
あ、関係ないけど四人とも身近に居たら絶対ウザイと感じさせる要素を持ってると思います(天然なウザさ=桂・純粋なウザさ=坂本・打算的なウザさ=銀時・底意地の悪いウザさ=高杉、みたいな) 方向性は違えど性格のひねくれ具合は良い勝負だと思います。
あと銀時の飄々とした余裕みたいなのが攘夷相手だと薄れる所が好きです。
坂本や桂といるとどうしたのって位短気になりますよね銀時。確かにズバ抜けた鬱陶しさだとは思いますが。
桂も坂本も吹っ飛ばされてもやり返さないというか完全にスルーしてるのがアレ何気に凄い気がします、攘夷時代一体どんな友情を育んだんだろう。
桂はなんか、あの子供時代1コマからすると高杉とは普通に取っ組み合ったりの喧嘩してたっぽいですけど、銀時とはどうなんだろう。子供時代の銀時って、現代以上に率直な感情が表面に出て来ない子だったのかなぁ。
銀時は、高杉相手にはあんま短気じゃなかったんじゃないかなーと勝手に思います。多分きっとその辺うまく引く感じに思える。高杉も短気とは少し違うようなイメージ。まぁ、キレる線は昔から持ってそうですが。
妄想と原作の区別ついてるのか段々不安になってきた。攘夷については妄想で埋めなきゃならん部分が多いので、凄い夢見ちゃってる感があります。
ところで高杉だってギャグをやれると信じている私です。あの桂と銀時の竹馬の友で、おまけに坂本ともつるんでたって事は絶対かましてたと思います。例え本人シリアス顔でも。
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。
リンクにサイト様一件お迎えしました。数少ないオタ友のガンダム00小説サイト様です。

更新停滞継続しててすみません。銀魂の活動は時々某所でもやってるんですが(小説や絵とか同人関係のものじゃないです)サイトの方が体たらくっぷりになっちゃって申し訳な・・。
二次創作とは違うのであんま詳しくは書けないけど、パソコンを使った編集もの創作みたいなもんです。

銀魂21巻感想。
一番テンション上がった場面が「こんな夜に花火上げてるのは誰だー高杉さんちの子か!」みたいな台詞でした(うろ覚え)
公式に高杉がイジられたのが嬉しくって嬉しくって。本人出てない上に子持ち違うが。
どうせならじーちゃん高杉も見てみたかったような?見たくないような?
やっぱり攘夷時代高杉は何気にイジられキャラだったんじゃないかなーと勝手に妄想してました。
過去もだけど、現在の攘夷4人が集まって皆でワイワイしてるのを原作で見たいなぁ。終わるまでに。有り得ないかな、きっと最後の方の戦闘になるよね高杉vs銀時…桂も。
本誌はまれにしか購入しないので、続きが気になってます。次巻予告の菌…あれはかもされたのだろうか(もやしもん)

最近かなり高銀な気分です。元々土銀も高銀も大好きですが、高銀ってちょっと少ないですよね寂しい。
拍手ありがとうございます!
忍者ブログ [PR]